お客様のご要望を伺った上で、機能を最優先に考え、気持ちの良い整った空間づくりを目指します。

また、什器をメインとし内装の仕上げをシンプルにすることで、低予算でのお店造りを実現することができます。

小規模な工事でも対応可能ですのでお気軽にご相談ください。

カフェの施工事例

古い長屋のガラス越しに新しい内装が映える(墨田区)

カフェの工事費用の例(内訳あり)

店舗内装の工事費用をイメージしていただくためにご紹介させていただきます。

実際の工事では、テナントの状況によって金額は変わってきますが、ある程度の目安としてご参考にしてください。

坪単価の目安・・・おおよそ50万円~

カフェ(10坪程度の場合)

⑴造作工事 カウンター、物販棚、看板など 50~100万
⑵間仕切り壁 トイレ、厨房 10~20万
⑶塗装工事 天井・壁 20~40万
⑷トイレ 便器、手洗い器、備品 15万
⑸左官工事 店内床薄塗り等 15万
⑹建具工事 トイレドア 5~10万
⑺電気工事 配線工事、照明器具、スイッチ・コンセント 40万~
⑻水道工事 シンク・製氷機・コールド用配管、便器・手洗い器配管設置 40万~
⑼ガス工事 給湯器配管・器具費 10万~
⑽空調工事 新規壁掛け、機器設置費 20万~
⑾換気工事 カウンター内・トイレ換気扇配管、設置 15~30万
⑿防災工事 誘導灯、感知器、消火器、申請 20万
⒀設計・施工管理費 デザイン、現場管理、現場経費 30万~
⒁解体工事 既存内装解体 10~30万
⒂産廃処分費 工事中発生産廃 10万

※各金額は税別です。エスプレッソマシンなどの機器・椅子などの置き家具の金額は含まれていません。

 

カウンターや物販棚の場合は、主に木と金属を使う事が多いので、木と金属の素材についてのご紹介です。

 

木の特徴は、温かい雰囲気を醸し出してくれることです。

実用上も、当たりが柔らかく、冬場であっても、カウンターの上に腕を乗せても冷たく感じることはありません。

同じ木の天板でも3種類の素材(無垢材、集成材、突き板)でお造りできます。

①無垢材

天然の木材です。

世間に多く出回っている大量生産の木のプリント素材に対して、無垢材には本物の素材感や風合いがあります。

什器という大きな部分を無垢材でつくる事で、空間に対して素材感を大きく出せます。

ただし、無垢材は季節(湿気)や年月の経過によって、伸縮したり、反ったり、ひび割れや隙間などがどうしても出てきてしまいます。

これらはメンテナンスで修理する事が可能ですが、この反りやひび割れなども無垢材の風合いの一つといえます。

また、「古材」と呼ばれる民家などで使われていた古い木材も、無垢材に分類されます。

②突き板

※同じ木目が並ぶ一般的な突板材

合板の表面に薄くスライスした天然木を貼った素材です。

非常に多くの樹種が選べ、無垢材に比べると低いコストで、本物の木をつかうことができます。

また、反りやひび割れなどが出ないので、無垢材の動きが嫌な方の場合におすすめの素材です。

デメリットとしては、貼ってある天然木が非常に薄いため(0.2~0.6mm程度)、キズが付くと下の合板が見えてしまいます。

材料の大きさにも制限があり、長いカウンターをつくる場合には材料の継ぎ目ができたり、製造上15㎝程度のまったく同じ木目が並ぶ為、カウンターなどの大きな面積に使用すると、本物の木と比べて違和感があります。

ただこれは一般的な突板を使った場合です。当店では突板の欠点である違和感を無くすような工夫で、デザイン性を高めた造作をしております。(写真準備中)コスパもよく、突板は当店イチオシの材料です。

③集成材

寸法の小さい板状の材を幅・長さ方向に接着剤で貼り合わせて一枚の板にした材料です。

細かい継ぎ目が特徴的で、本物の木とは見た目に大きな違いがあります。

また、無垢材に比べると少ないですが、反りや伸縮もでます。

材料費が安く、サイズも大きいものがある(長さ4.2m程度)ため、コストを抑えてカウンターを作りたい場合はオススメの材料です。

クリアー系よりも濃い色(黒、濃茶)で塗装をすることで継ぎ目を目立たなくさせ、材に高級感を出すことができます。

 

金属

金属には鉄・ステンレス・銅・真鍮などの種類があります。

①鉄

※クロカワの鉄板(生成されるときにできる酸化被膜で表面が黒く覆われた状態の鉄)

木と同じく本物の素材感や経年変化による風合いがでます。(”素地、クロカワ”と呼ばれる素材などがあります。)

溶接や、曲面加工など自由度の高い加工ができるため、R型のカウンターなど個性的な形をつくる事が可能です。

デメリットは、錆が出やすく、塗装やメッキ処理などの仕上げが必須となります。

②ステンレス

※バイブレーション仕上げのステンレス板

シルバー色で鉄よりも高級感のある素材です。非常に強度があります。

また、ほとんど錆びず、経年変化が少ない為、綺麗な状態を長く維持したい場合に良い素材です。

ただし、ステンレスでも表面には傷がつきます。

特に鏡面仕上げなどの場合は修復が困難なため、綺麗な状態を長く維持する目的であれば、表面の仕上げは、バイブレーション仕上げという最初から細かい傷で模様を付けるマット仕上げをおすすめしています。

 

 

3種類の雰囲気造り

次に、お店の雰囲気を大きく3つに分類して、それぞれでカウンターを造作する場合についてご説明させていただきます。

ナチュラル

ナチュラルなイメージのカウンターの場合は、素材として木を使っています。

そして、天然の木の色を活かし、木の表面には装飾をせず自然な風合いを活かします。

塗装はつや消しクリア塗装をすることで木の自然な風合いをより活かすことができます。

コストを下げたい場合は、無垢材ではなく突き板を使うことで対応も出来ます。

インダストリアル(工業的)

インダストリアルとは、工業的といった感じの意味です。

この場合は、木と鉄の組み合わせがメインになります。

例えば、天板に濃い木を使い立ち上がりの壁面はクロカワなどの鉄板を張る方法や、天板の側面に装飾として鉄の板を付けたり、カウンターを支えるL字の金具に目立つ鉄を使うなど、木にポイントで鉄を入れることで表現する事ができます。

また、敢えて古い木材や錆びさせた鉄(塗装でコーティングして錆はつかないようにできます。)を使う事でインダストリアルな空間をつくることが出来ます。

実は、スタバを始めとする巷のコーヒーチェーン様のデザインは、インダストリアルのデザインが多く使われていると思います。

古民家風

古民家風なイメージのカウンターの場合は、文字通り古材を使うことで雰囲気が出せます。

オススメは、天板も立ち上がりの壁もどちらも古材を使い、クリア塗装をする造作方法です。

古材をつかう場合の注意点は、古材は長い年月を経ているので、今後の反りやひび割れはほとんど出ませんが、経年変化による材表面の風合いが大事なので、表面を削って平らにすることができません。

そのため、天板にコーヒーカップなどを置いた時に、多少のがたつきが出る場合があります。

また、カウンターやテーブルをアンティーク品を置くという方法もあります。

アンティーク品とは、骨董品のように過去に実際に使われていた製品のことですが、木であっても金属であっても長い年月を経て変化した素材の風合いや、その時代特有のデザインは、新品では絶対に出せない深い味わいを醸し出します。

また、新しい内装の中に置くアンティーク品は、ギャップを生み洗練された雰囲気も出してくれます。

デメリットは、寸法が変えられない為、使い勝手の悪さと、レイアウトの難しさが出る事です。

 

実用面での工夫

水を扱うカフェのカウンターでは、防水・防汚のために木の表面を塗膜のある塗料を使ってコーディングします。

カウンターの内部は収納として使用し、お客様に見せたくないもの(ゴミ箱、ストックなど)が置けるような内部棚を設置します。

 

カウンターの制作費について

上記3種類とも、幅1,800mm位のカウンターとして、30万円程度~となります。

 

 

物販棚

物販棚は、お店のイメージに合せオーダーメイドで造作します。

ナチュラル

※ベニヤ材に着色塗装したボトル棚

カウンターと同様に、ナチュラルなイメージの場合は、素材として木を使います。

物販棚の場合は、パーツとして大きく棚板とフレームに分かれます。

どちらとも木でつくることで、ナチュラル感は強く出ます。

ほとんどの場合、コストを下げるため、ベニヤ材を使用しますが、無垢材でつくるとやはり高級感が違います。

 

インダストリアル

※写真は集成材の棚板(着色ステイン+ワックス仕上げ)と黒く塗装した鉄フレーム

カウンターと同様に、木と鉄を組み合わせます。

棚板に木を使い、フレームに鉄を使うとインダストリアルなイメージの物販棚になります。

鉄が入ることで、見た目がシャープになりかっこいい印象になります。

コストを下げる場合は、棚板にベニヤや集成材を使います。

古民家風

カウンターと同様に古材を使うことで雰囲気を出します。

日本の古い民家の雰囲気なので、鉄は使わずに古材のみでつくると良いと思います。

物販棚は水がこぼれる事がないので、古材そのままの風合いを維持したいためには塗装をしないという選択肢もあります。

 

物販棚の制作費について

上記どちらも、幅900mm、高さ1500㎜、奥行300㎜(棚板4枚)ぐらいとして、無垢材を使った場合で15万円程度、ベニヤ・集成材を使った場合で8万円程度です。

 

 

推薦者の声

SOLO BANCOの西さんとは以前の会社での同僚です。西さんの素晴らしいところは、やはりお店ごとに全く異なる要望を見事に仕上げるところだと思います。やはり、店舗の内装工事における経験数が多いからできるのでしょう。私は、自信を持って西さんを推薦します。

 

 

 
 
 
 
 

お問合わせフォーム
お問い合わせ内容 (必須) お問い合わせお見積もりその他
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
御社名
お電話 (お急ぎの場合はご記入ください。)
FAX番号
ご希望の折り返しご連絡方法を選択してください (必須) 電話メールFAX
お問合わせ内容 (必須)

【内装費用を安くする】物件選び出張アドバイス

内装費用を安くするには物件選びを間違えないこと

つまり、内装費用を安くするには、物件を選ぶ前が重要となります。

そこで、まだ店舗用の物件を借りる前の方、あるいはまだ変更が可能な方へのサービスとして”現地出張アドバイス”をご提供します。

店舗内装の費用を抑えるためには、あらかじめ料金が跳ね上がる要因がないかを事前に確認しておくことが重要です。
あなたが想定されているレイアウトとその店舗物件の設備の位置がマッチしていないと工事費用が跳ね上がります。

そこで、当店の西直樹(一級建築士)が、あなたにご同行して現場を見てアドバイスをさせていただきます。
レイアウトが決まっていなくても口頭でご説明していただければアドバイス可能です。

チェックポイントは

  • 水道配管位置
  • 換気扇を設置する位置
  • エアコンの位置
  • ブレーカー(電気容量)

となります。

料金は3万円となります。(出張費およびアドバイス料など全て込み)

これ自体が単体での有料サービスですので、当店に工事をご依頼いただく必要はございません。

なお、後日当店に内装工事をご依頼いただいた場合はご返金させていただきます。

ご依頼は、お電話(03-6450-9352)、または、お問い合わせフォームからお願いします。

出張見積もりについて

世田谷区、目黒区以外の現地へ出張してのお見積もりは以下の費用を頂く場合がございます。

世田谷区、目黒区 無料
その他の23区: 3,000円
都下(23区以外)、神奈川、埼玉、千葉 5,000円

※なお、工事をご依頼いただいた場合はご返金させていただきます。